介護初心者はまずコチラ! 飲み物にトロみを付ける意味 「トロみを付けてください」と言われたけど? 母が退院する時に病院のST(注1:言語聴覚士)から「飲み物類はトロみを付けてください」と言われて意味が良くわかりませんでした。簡単に言うと、認知症になるとすべての機能が急速に衰えます。それは「飲み... 2023.03.16 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! 訪問入浴で炭酸泉!?(訪問サービスとは) ヘルパーさん以外にも色々訪問で介護サービスが受けられます。今はもう利用していないサービス含め、ウチはこんなラインナップです・訪問ドクター・訪問看護・リハビリ(理学療法士)・訪問入浴・訪問マッサージいずれもケアマネージャーが「これが必要だと思... 2023.03.12 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! 誤嚥性肺炎の怖さ よく、肺炎で高齢者が亡くなるニュースを見ては高齢者は風邪をひくと危ないんだなーと、漠然と思ってました。 それが「誤嚥性肺炎」というものであると知ったのは母を介護するようになってから。 認知症はすべての身体能力を奪います。それは「飲み込む」と... 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!
介護グッズ ポータブルトイレにして良かった 母は立位が保てません。そして家の構造上、トイレまで車椅子でいけないため部屋にポータブルトイレを置くことにしました。 当初はかなり重度の介護度だったので「ベッドでオムツ交換」を勧められましたが介護素人ながら、そのまま寝たきりになるんじゃ・・・... 2023.02.12 介護グッズ介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! ヘルパーさんもチェンジ可能 家族に変わって介護のヘルプをしてくれるのが「ヘルパー」さん。 私や、友人達の介護経験をもとに、辛辣な事を言いますが■ヘルパー会社の社員は、まぁまともな人が多い■登録ヘルパーさんは能力が低い人もいる(というか多い) です。そういうものなんだ、... 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! 下水道代が安くなる(かも) 地域によって異なりますが、介護認定がおりると色々サポートが 受けられる場合があります。 ウチの地域(鎌倉市)は 「要介護4又は5と認定された方がいる世帯の、上下水道の基本料金が減免」 されます。 洗濯物とか、訪問入浴とか、水を使う事が多いか... 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! 杖もレンタルできる 介護認定を受けられると、様々な介護グッズが負担割合を利用して レンタルしたり買ったり出来ます。 母は負担割合が1割なので、1万円のものも1000円。 使わない手は無いですね。 介護グッズというと、ベッドや車椅子など大きな物をイメージすると思... 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! ケアマネージャーとは②チェンジ可能! ケアマネージャーをまずは決める①の続きです。 基本的には自動で「オススメ」な人が担当になります。 ですが、そこは人間対人間。 最初は何も分からず、言われるままに介護という過酷な日常に 埋没してしまうのですが・・・ 少しして「こちらの意図を汲... 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!
介護初心者はまずコチラ! ケアマネージャーとは①まずは何でも相談 本格的な介護が始まる前でも、行政のサポートは受けられます。まずは市役所や地域包括支援センターという所を調べて連絡してみましょう。 2023.02.12 介護初心者はまずコチラ!